AIがの進化で多くの職がなくなると言われています。ホームページ制作もその対象のようです。同業者の中には不安の声をあげる人も。でも、本当にそうでしょうか?スマホを出せば誰でも動画が撮れる時代。capcutで編集すれば映画風に仕上がることも可能。写真だって、一眼レフ顔負けのクオリティ。── それなのに、弊社にサイトを依頼された企業さんで「自分で動画を撮ってき

最近はCanvaなどのアプリの東条で、誰でも手軽に広告がつくれるようになりました。名刺やSNS用バナーも、思い立ったらすぐにデザインできる。けれど、いざ仕上がったものを見ると…「なんだかイマイチ」「おしゃれだけど反応がない」そんな経験をした方も多いのではないでしょうか。その理由は・・・「デザインの法則」が取り込まれてないから。プロの広告には、目を引くための法

毎日欠かさず投稿して1年。それでもフォロワーが1,000人に届かない企業さん。その原因は「やり方」ではなく――そもそもSNSに不向きな業種かもしれません。SNSに向いてる内容人がSNSを見る理由は、以下の4つ。① 知りたい② 楽しみたい③ つながりたい④ 認められたいこのどれか含んだアカウントがSNSで有効なわけです。ただし! これだけじゃ足

優れたサイトとは、ズバリ!「ユーザーにとって価値ある情報を迷いなく届けるサイト」訪問者が求めている情報をきちんと用意し、そこにスムーズにたどり着けるよう導線を設計する。この「情報の質」と「導線のわかりやすさ」の2つが揃ったサイトを持つ企業は、間違いなく信頼され、選ばれます。【実例1】相続専門の税理士事務所に学ぶ想像してください。突然、あなたの父親が亡くなった

2025年、長久手市で新たに起業を予定している方にとって、見逃せない情報があります!なんと、ホームページ制作に補助金(最大30万円)を活用することができるのです。補助金の名称は?その名も、「長久手市中小企業者等支援補助金」。この中の「創業支援事業」が、ホームページ制作費の対象となっています。これから起業する方にとって、ホームページは名刺代わりになる大切な存在。でも、

インスタでフォロワー数の多いアカウントには、決まって同じ現象が起きてます。それは――「バズる」とういうこと。じゃあ、どうやってバズるのか?それには「発見タブ」にのらないと始まりません。じゃあ、どうやって発見タブに載るのか?答えは意外とシンプル。短時間でフォロワーの5〜8%から“いいね”をもらう例えばフォロワー200人なら、10〜16人に「いいね」してもら

特集記事

TOP