初心者向け

成果を出すサイトには “戦略” があります。
上級ウェブ解析士の視点から、ホームページの本質と必要性をまとめました。
ぜひご一読ください。

実は私「SNSマネジャー」の資格を持っています。ちゃんと勉強して、試験を受けて、合格してるんです。にもかかわらず・・・SNSコンサル、SNS代行、全部お断りしてます。むしろ「企業アカウントのSNS投稿って、あまりオススメしません」って言うぐらい。そりゃあもちろん、やらないよりはやったほうがイイ。でも、それっだたら他のことに時間と労力をかけるべき! と私は思う。

~聞く努力をするので、伝える努力もお願いします~ときどき、こんなことを言われます。 「とりあえず作ってよ」 「まずはベースだけでもいいから」これ、けっこう困るんです。なぜって?そりゃそうですよ、ボタン1つで出来るものじゃなんですから。例えるなら…考えてみてください。街角で似顔絵を描いている人に、こう言いますか? 「とりあえず描いてもらえます?」 「完成見

かっこよさより「らしさ」見た目と中身のズレは離脱の原因にホームページ制作のご相談で、よくこう言われます。「スタイリッシュでカッコいいやつにしてください!」「高級感があるデザインがいいです」「とにかく“今風”でオシャレにしたいんですよ!」カッコよくしたい気持ちはわかります。でも、それ……誰のためか考えてますか?ナルシストサイトになってませんか?あなたのサイトにカッ

HPは名刺だ! 証明書だ!「うちはホームページなんていらん!」――ええ、たしかに業種によってはそういう声、聞きます。「取引先は昔からの付き合いやし、新規なんていらんのよ」「そもそも、ウチの客はネットとか見ぃひんのや」…でも、本当にそれで大丈夫ですか?HPは現代の名刺たとえば、取引先に電話したいとき。電話帳に登録してなかったら、どうします?そう、Goo

~1人だからできる、この価格! このスピード~「え?このサイト、20万!?」「こっちは30万!?」「これ、ふつうなら50万コースでしょ!?」そうなんです。私がつくるサイト、同業者からはこんな風に言われてるんです。ボッタクリじゃないです💦逆! 安いんです(笑)なぜ安いのか!?まず最初に言っておきます。「安さ」を武器にしてるわけではありません。安

今回は「ホームページの育て方」についてお話しします。ホームページは、ちゃんと手をかけて育ててあげると “Googleに愛される優良サイト” に成長しするんです。検索上位にひょっこり出てくるようになります。じゃあ、どうしたらGoogleに「優良サイトだ」と思ってもらえるんでしょうか?実はGoogleが教えてくれてます「え、そんな裏技あるの?」と思ったあなた!それがある

特集記事

TOP