2025.05.12 永久保存版企業のSNS運営について 企業がSNSを始める理由はさまざまですが、突き詰めると目的は「売上を上げたい」につきます。「まずは認知を」とよく言われますが、そもそもなぜ認知されたいのか?それはやはり商品・サービスが売れてほしいからです。では、どうすればSNSを通じて売上につなげることができるのでしょうか?方法は2つあります。1つは王道。投稿によりフォロワー増やし、商品・サービスを購入してもら
2025.05.11 値切る人の仕事は受けませんなぜなら―― 私は「値切ってくる案件」は基本的にお断りしています。それは高慢だから―――いえいえ儲け主義だから――――いえいえ根本的に、やるべきことを見誤っているからです。値切る=予算がないホームページを作る、もしくはリニューアルするときに値切るそれはつまり「お金の都合がつかない」状態です。そういう状況で、本当にやるべきことはホームページ制作ではありません。まずは「認知」と「
2025.05.10 余白で決まる!?May the space be with you ~ 余白があなたと共にありますように~Webサイト制作において、「余白」はただのスペースではありません。ユーザーの印象や行動、そして離脱率にまで関わる、非常に重要な要素です。なぜ余白が重要なのか?余白には、以下のような役割があります:余白が持つ5つの力1. 読みやすさを高めるコンテンツ同士の “区切り” を作ることで、見やすさが大きく変わります。文章の理解がスムーズになりま
2025.05.10 SEOってなんじゃい!?”読まれる”のには理由がある この矛盾、ブログを書いたことがある人なら一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。SEOとは?SEO(Search Engine Optimization)は「検索エンジン最適化」の略。簡単に言えば「Google検索で上位表示されるための工夫」です。以降のSEOの表記に、この「工夫」を当てはめると読み易いです。SEOはもちろん大事どれだけ良い記事でも、見つけられな
2025.05.09 カメラマンの選び方自称カメラマンにご注意! おしゃれなホームページを作りたい?じゃあ、カッコいい画像と動画はマストです。むしろ、写真と動画さえ良ければ、イイ感じになります。というわけで、撮影ってけっこう重要なんです。だから私は信頼できるカメラマンにお願いしてます。仕事柄、知り合いはたくさんいるけど、結局頼むのは毎回同じ人。だって、ちゃんとイイ写真撮ってくれるから!プロのカメラマンとは?HPをつくる際、
2025.05.09 ドメインは自分で~持つべし!持つべし!! 制作会社に丸投げすると、あとで面倒なことになりますホームページをつくるとき、こんなことがよくあります。「ドメイン?よくわからないんで、全部オマカセします」……ちょっと待って!それ、私は大丈夫だけど制作会社によっては後々メンドクサイことになります。ドメインを制作会社に預けるとどうなる?制作会社が代わりにドメインを取得してくれるのは、ラクです。でも、そのドメインの “名義”