おしゃれなホームページを作りたい?
じゃあ、カッコいい画像と動画はマストです。
むしろ、写真と動画さえ良ければ、イイ感じになります。
というわけで、撮影ってけっこう重要なんです。
だから私は信頼できるカメラマンにお願いしてます。
仕事柄、知り合いはたくさんいるけど、結局頼むのは毎回同じ人。
だって、ちゃんとイイ写真撮ってくれるから!
プロのカメラマンとは?
HPをつくる際、依頼者さんがカメラマンを手配する場合もあります。
でも正直、ハズレ率高め💦
実はカメラマンって、資格がいらないんです。
カメラさえ持って「カメラマンです」って言えばそれでカメラマン。
誰でもプロのカメラマンになれちゃうんです。
センスがすべて
カメラマンの良し悪しは、センスで決まります。
そのセンスは持って生まれたものではありません。
努力と経験値の結晶。
良いカメラマンほどん勉強してるため、引き出しも多い!
現場を見てすぐに「あのパターンでやろ」って決まるそうです。
また、撮影後も厳選したものを送ってくれます。
どれもいいから迷っちゃいます。
一方、外れカメラマンは……
手当たり次第パシャパシャ!
社長や従業員にポーズとらして記念撮影のスタート。
しかも、撮った写真ぜ〜んぶ渡してきます。
ありがたいやら迷惑やら。
なかにはこんな画像も
・ピントがズレてる
・影で顔が真っ黒
・鼻がなぜか光ってる
それとアップが多いのも特徴。
加工でアップはできても引きは出来ないんですよ。
動画も同じ
動画の映像マンもセンスが一番重要。
ただ、写真と違うのはカメラ(機材)の良し悪しがそれほど影響しないこと。
私がお願いしてる動画のプロは、スマホ1つで撮影して、現場で編集までしちゃいます。
もう、あっという間。
「えっ、スマホで撮るんですか?(笑)」
って、現場ではちょっとバカにされがち。
でも出来上がった動画見て、みんなビックリ!!
そう! 動画こそセンスです。
写真のプロ≠動画プロ
「写真も動画もやります」って言うカメラマンさんも多くいます。
でもホントに腕のいい写真家さんって動画はやらないんですよね。
写真を突き詰めているから。
写真だけで十分な仕事量だから。
まとめ
せっかくお金払って写真や動画を撮るなら、センスのある人に!
センスのある人は、それだけ経験があるから上手い!!
じゃないと「お願いしたけど、使えない💦」っていう地獄が待ってます。
無難なのは、HP屋さんにカメラマンを用意してもらうことです。