このサイトではSNS攻略の記事をいくつか公開しています。
でも正直に言うと、YouTubeやSNS投稿はあまりオススメしません。
その理由は・・・
オススメしない理由①
財産にならないから
どんなに頑張ってアカウントを育てても、所有権は運営会社にあります。
つまり、自分の財産にはならないということ。
悪さをしない限りBANされることは少ないです。
でも、運営の判断ひとつで 一瞬にしてアカウントを消されるリスクを抱えています。
せっかく積み上げてきた努力が一瞬でなくなる可能性があるのです。
オススメしない理由②
流行に左右されるから
かつて大人気だった「mixi」。
あれほどのユーザー数を誇っていたのに、今はどうでしょう?
InstagramやFacebookが、同じように衰退しないと誰が言い切れるでしょうか。
新しいSNSに乗り換えればよいだけのこと。
たしかにそうです。
でも、同じフォロワー数や影響力を再現できる保証はありません。
オススメは?
私のオススメは、自分に所有権があるコンテンツです。
ランディングページ
メルマガ
このあたりはすべて「自分の資産」になります。
特に、コツコツ育てる意味ではブログが最適でしょう。
ただし、ブログでも以下のサービスは所有権が運営側にあります。
アメブロ、note、はてなブログ、livedoorブログ、17LIVE
バン対策を忘れずに
ここまでSNSに否定的な話をしましたが、
「やらないよりは、やったほうがいい」ことは間違いありません。
なので、やる以上はバン対策をしっかりしておきましょう。
データをSNSだけに預けないこと。
「YouTubeにアップしたからスマホから削除」
「インスタに投稿したからデータ削除」
これは非常に危険です。
アカウントが消えれば、データも一緒に消えてしまうから。
必ずバックアップを取り、再利用できる状態にしておきましょう。