ホームページ制作をしていてよく言われるのが… 「とりあえず作ってよ」 「まずはベースだけでもいいから」これ、けっこう困るんです。なぜって?そりゃそうですよ、ボタン1つで出来るものじゃなんですから。例えるなら…考えてみてください。街角で似顔絵を描いている人に、こう言いますか? 「とりあえず描いてもらえます?」 「完成見てから考えるんで」言いませんよね?

ホームページ制作のご相談で、よくこう言われます。「スタイリッシュでカッコいいやつにしてください!」「高級感があるデザインがいいです」「とにかく“今風”でオシャレにしたいんですよ!」カッコよくしたい気持ちはわかります。でも、それ……誰のためか考えてますか?ナルシストサイトになってませんか?あなたのサイトにカッコ良さは必要ですか?自己満足なんてことはないでか?お

「うちはホームページなんていらん!」――ええ、たしかに業種によってはそういう声、聞きます。「取引先は昔からの付き合いやし、新規なんていらんのよ」「そもそも、ウチの客はネットとか見ぃひんのや」…でも、本当にそれで大丈夫ですか?HPは現代の名刺たとえば、取引先に電話したいとき。電話帳に登録してなかったら、どうします?そう、Googleで検索ですよね。

「え?このサイト、20万!?」「こっちは30万!?」「これ、ふつうなら50万コースでしょ!?」そうなんです。私がつくるサイト、同業者からはこんな風に言われてるんです。ボッタクリじゃないです💦逆! 安いんです(笑)なぜ安いのか!?まず最初に言っておきます。「安さ」を武器にしてるわけではありません。安くしてるつもりもないです。各工程を計算した

今回は「ホームページの育て方」について。ホームページは、ちゃんと手をかけて育ててあげると “Googleに愛される優良サイト” に成長するんです。検索上位にひょっこり出てくるようになります。じゃあ、どうしたらGoogleに「優良サイト」と認識してもらえるんでしょうか?実はGoogleが教えてくれてます「え、そんな裏技あるの?」と思ったあなた!それがあるんですよ~

企業がSNSを始める理由はさまざまですが、突き詰めると目的は「売上を上げたい」につきます。そのためには「まずは認知」とよく言われます。では、どうすればSNS上で認知を増やせばいいのでしょうか?どうすれば売上につなげることができるのでしょうか?それには2つの方法があります。まず1つは王道。投稿によりフォロワー増やし、商品・サービスを購入してもらう。そしても

TOP